fc2ブログ

富士山5合目 

歯科業界の方たちで構成されているチームイノベーターの活動に参加してきました。

チームとして、一番大きなイベントMt.富士ヒルクライムが2週間後に迫ってきたので
試走、トレーニングを兼ねてスバルラインを登ることになりました。

自転車では追いつけないので、ラン(徒歩?)で先回りできないかひそかに案を練っていました。


今回は良い機会だと思い、実際に試してみました。

最高の天気で、富士山も山頂まではっきり写真に納めることができました。
富士試走1


自転車組は、富士スバルラインの料金所付近からスタートします。

私は、富士吉田口を車で行き、馬返しに車を停め、そこから、登山道を走って(歩いて?)登ります。

富士スバルラインは新5合目まで、約24kmあります。全て登り坂なのでロードバイクでも90分くらいはかかります。

それに対し、馬返し~5合目までは約5kmです。1時間で登れば間に合う算段になります。(馬返しまでは車で15分)


本来は、みんながスタートした所を撮影し、その後ゴールで待ち構え撮影することなのですが、今回は早めにスタートさせてもらいました。あまり自信がなかったんで。

みんなは、9:00スタート予定と聞いておりましたので、私も同じくらいに馬返しに着きスタート。


意外と走っていけると思ったのは束の間、全然走れません。きつすぎです。

早歩きで、登山道を登っていく感じでした。

なんとか、5合目(佐藤小屋)までたどり着き、その時点でのタイムは1時間10分。

早めにスタートしていたので余裕だと思い、カメラを出し写真撮影。

富士試走4
あまりにも天気も良く、素晴らしい絶景だったので撮影してしまいました。


富士試走3
5合目まで来ないと、富士山頂は見れません。まだまだ、雪が残っています。雪解け水が流れていました。


富士試走2
悠長なことをしている場合ではありませんでした。写真中央の小さく見えるのが新5合目です。かなりの距離をまだ残していました。完全に、少なく見積もってました。

富士試走5
途中はまだまだ雪が残ってます。滑落注意です。

結局、1kmくらいあり、トータルタイム1時間37分くらいになりました。


みんなゴールしてしまったか不安に思いながらゴール地点に行ってみると見当たらず。
富士試走6


これからであることを祈りつつ、待っているとやってきました。エースの座を狙っている男が。
富士試走7



なんでこんなに遅いのか聞いてみると、スタートが9:30くらいになったそうです。助かりました。

富士試走8


今回は、スタート時間の遅れにより助かりましたが、車での移動時間などを考えるともっと、タイムを縮めなくてはならないです。


今年は、私も自転車でレースに参加するので、来年以降の楽しみになりました。

距離6.36km タイム1:37:44 登り860m


スポンサーサイト



この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shinds.blog103.fc2.com/tb.php/64-141e4405